ページID:437888070
手取り時間創出・ 魅力ある職場づくり推進奨励金
更新日:2025年5月12日
都内中小企業等に対し、従業員の多様で柔軟な働き方を推進することにより、限られた時間を節約して育児や介護、趣味など自由に活用できる「手取り時間(注1)」の創出や、エンゲージメント(※2)向上、賃金引上げ等の取組を支援を支援します。
(注1)手取り時間とは、柔軟で多様な働き方を推進することで、働く人が自己研鑽や趣味など自由に活用できる時間のことです。
(注2)エンゲージメントとは、働く方が、仕事へのやりがい・働きがいを感じる中で、組織や仕事に主体的に貢献する意欲や姿勢を示す概念です。これが高まると、企業の生産性向上につながるとされています。
本奨励金の詳細や事前エントリーの手続きについては、下記特設Webサイトからご確認ください。
1 事業内容
2回の専門家派遣を受け、新たに以下の従業員の「手取り時間」の創出やライフステージの支援、エンゲージメント向上に向けた取組、賃金の引上げに取り組む企業に対し、取組内容に応じて最大230万円の奨励金を支給します。
(以下の(1)から(15)までの取組から2つ以上選択必須)
「手取り時間」創出の 取組 (各10万円/上限40万円) | ライフステージを支援する取組 (各10万円/上限30万円) | 従業員のエンゲージメント向上に向けた取組 (各10万円/上限40万円) | 賃金引上げの 取組 (従業員1人当たり12万円/最大120万円) |
---|---|---|---|
(1) フレックスタイム制 | (5) 家庭応援特別休暇制度 | (8) 社外副業・兼業制度 | (15) 時間当たり60円以上の賃上げ |
【主な要件】 専門家の派遣、取組登録後に新たに制度を整備 | 【主な要件】 専門家の派遣、取組登録後に賃上げを実施 |
2 対象事業者
都内で事業を営んでいる中小企業等(常時雇用する労働者数300人以下)であることが要件です。
ほかにも要件がございますので、特設Webサイトにある最新の募集要項を必ずご確認ください。
詳細は、令和7年度手取り時間創出・魅力ある職場づくり推進奨励金(外部サイト)にてご確認ください。
3 事業の流れ
本事業は以下の流れとなっています。
電子申請が原則となっていますが、添付書類については郵送での提出も受け付けています。
事前エントリー後の通知や各種手続きについては、事務局からEメールでお知らせします。
4 事前エントリー方法
(公財)東京しごと財団令和7年度手取り時間創出・魅力ある職場づくり推進奨励金(外部サイト)から事前エントリーをすることができます。
- 令和7年度は10回に分けて募集します。詳細なスケジュールは特設WEBサイトで公表します。
- 各回140社募集予定。予定数を上回る申込があった場合には受付期間終了後に抽選を行います。
5 その他
ご不明点等がございましたら、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
お問い合わせ
企業支援部 雇用環境整備課 事業推進係
電話:03-5211-0394 (平日9時から17時)平日12時から13時、土日・祝日、年末年始除く
このページを見ている人は、