ページID:110339404
テレワーク・マスター企業支援奨励金
更新日:2024年12月9日
お知らせ(令和3年12月11日)
本奨励金の申請受付は、令和3年12月10日をもって終了いたしました。
たくさんの申請をいただきありがとうございます。
以後の申請につきましては、受付できませんので予めご了承ください。
事業概要
- 「テレワーク定着トライアル期間(令和3年5月12日~ ⇒10月31日まで延長)」に、テレワーク可能な労働者数のうち「週3日・社員の7割以上」、1~3か月間テレワークを実施した企業を「テレワーク・マスター企業」として東京都が認定。
- 「テレワーク・マスター企業」に対し、テレワーク実施人数および通信費や機器・ソフト利用料など奨励金の対象経費に基づき最大80万円の定額の奨励金を支給
奨励金額
テレワーク実施人数およびトライアル経費に応じて奨励金を支給
『小規模企業特例』
テレワーク実施人数が30人未満の場合、小規模企業特例として、
- 1か月コース 5万円
- 2か月コース 7万円
- 3か月コース 10万円
の奨励金を支給します。
なお、トライアル経費が小規模企業特例(上記金額)に満たない場合は、奨励金は支給しません。
奨励金早見表
【3か月コースの場合】
【2か月コースの場合】
【1か月コースの場合】
※奨励金の支給額は、以下の基準に基づいて支給されます。
- 申請企業が設定したテレワーク実施期間(1~3か月)のテレワーク実施人数(1日平均)
- 申請企業が設定したテレワーク実施期間(1~3か月)に、社員がテレワークを実施するために企業が負担した経費(税込み)のうち奨励金の対象経費(募集要項10頁参照)に適合する経費(トライアル経費)
事業の流れ
緑枠で囲んだ部分が実施していただく部分です。
奨励金申請の受付期間
申請受付は終了いたしました
募集要項・支給要綱・支給要領
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
AdobeAcrobatReaderDCのダウンロードへ(外部サイト)
お問い合わせ
企業支援部 雇用環境整備課 テレワーク定着支援係
電話:03-5211-0395(平日9時から17時)平日12時から13時、土日・祝日、年末年始除く
このページを見ている人は、