ページID:507100300
テレワーク関連助成金・奨励金説明会
更新日:2024年11月11日
令和6年度テレワーク関連助成金・奨励金説明会について
説明会のお申し込み受付は、終了いたしました。
(公財)東京しごと財団の「テレワーク関連助成金・奨励金」への申請を検討されている企業の皆様を対象に、助成金・奨励金の違いや個別相談が出来る説明会を実施します。
日時
令和6年11月27日(水曜)14時から15時まで(受付開始 13時30分)
対象
都内に本社または事業所を置く企業等の担当者
※助成金・奨励金により、申請にあたっての要件が異なります。あらかじめご確認ください。
定員
20名(1事業者様につき2名様まで)先着予約制
場所
(公財)東京しごと財団
住友不動産飯田橋駅前ビル10階 セミナールーム(東京都千代田区飯田橋3-8-5)
1階エントランスのエスカレーターから2階に上がっていただいたのち、エレベーターにて10階までお越しください。
交通のご案内等については、アクセスをご覧ください。
持ち物
募集要項、名刺、筆記用具
テレワーク関連助成金・奨励金募集要項
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
サテライトオフィス勤務導入奨励金 | ![]() | ![]() |
- 募集要項はテレワーク関連助成金・奨励金でご検討されているものを事前にご用意してお持ちください。
- 「郵送の手引き」と「電子申請の手引き」の2種類があります。
※受付時に名刺を1枚ご提出ください。
主な内容
- テレワーク関連助成金・奨励金の違いについて(テレワーク促進助成金、テレワーク導入ハンズオン支援助成金、育児・介護との両立のためのテレワーク導入促進助成金、テレワーク定着促進フォローアップ助成金、テレワーク定着強化奨励金、サテライトオフィス勤務導入奨励金)
- 個別相談会
申込期限・申込方法
令和6年11月13日(水曜)9時から受付開始
先着予約制(定員に達し次第締め切ります)
メール受付のみ
説明会のお申し込み受付は、終了いたしました。
下記項目をメールに記載のうえ、返信してください
件名:令和6年度テレワーク関連助成金・奨励金説明会(11月27日)参加希望
<メール本文>
- 企業等名称(例「株式会社●●●」)
- 参加者氏名(フルネーム)1事業者様につき2名様まで
- 連絡用電話番号(日中に連絡可能な電話番号)
- 連絡用メールアドレス
- 申請を検討している助成金・奨励金
その他留意事項
- 参加者は、1事業者様につき2名様までとさせていただきます。
- この説明会のお申込及びご参加をもって、助成金・奨励金の支払いを確約するものではありません。
- 助成金・奨励金の支給申請に関しては、募集要項に則った支給申請書類の提出等が必要です。
- ご都合によりご参加を取りやめる場合は、下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
- 確認事項等がある場合、当財団よりご連絡をさせていただく可能性がございます。
お問い合わせはお電話にて随時承っておりますのでご利用ください。
お問い合わせ先
(公財)東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
テレワーク関連助成金・奨励金説明会担当
電話番号:03-5211-0395(平日9時~17時)※平日12時から13時、土日・祝日・年末年始を除く
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
AdobeAcrobatReaderDCのダウンロードへ(外部サイト)
このページを見ている人は、